Notice: register_uninstall_hook was called incorrectly. Only a static class method or function can be used in an uninstall hook. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 3.1.0.) in /home/rfschool/www/livingfood/wp-includes/functions.php on line 5174
老舗の味を学ぶ 本格味噌作り教室(夜の部) | ATTiVAリビングフードアカデミー

ブログ

老舗の味を学ぶ 本格味噌作り教室(夜の部)

いつ:
2019年3月23日 @ 6:00 PM – 9:00 PM
2019-03-23T18:00:00+09:00
2019-03-23T21:00:00+09:00
どこで:
ATTiVAリビングフードアカデミー
日本、〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2丁目28−17
料金:
一般:10584円 / ATTiVA会員:9504円
連絡先:
ATTiVAリビングフード・アカデミー
03-5787-5638

【120年続く老舗マルコ醸造 4代目社長から直々に学ぶ本格!お味噌作り教室】

日頃より親交のある、創業120年の岐阜のマルコ醸造の4代目小木曽社長様から、直接、お味噌づくりを学べる機会を頂けることになりました。

お味噌というのは、米麹で作るのが一般的ですが、九州では、麦麹で作る「麦みそ」、岐阜や名古屋で有名な「八丁味噌」は、豆麹で作ります。

「米麹」と「麦麹」とを合わせた味噌づくりをすることはありますが、「米麹」、「麦麹」、「豆麹」の3種類の麹で作った味噌は、今回のマルコ醸造様以外では作られていません!!

難しいと言われるこの3種類の麹をなぜ合わせたのか?どうして3種類の麹が共存できるのか?

麹のこと、お味噌の発酵のことなど、小木曽社長様に楽しくお話し頂きます!

今回のお味噌づくり教室では、原材料の全てをマルコ醸造さんが使っている最高の材料で仕込みます!

マルコ醸造さんのお味噌を知ったのは、2011年ですので、かれこれ8年になります。本当に美味しくて美味しくて、他のお味噌はもう味わえないぐらい、マルコ醸造一筋なんです(笑)

それぐらい美味しい、もちろん無添加の素材で作るお味噌を、今回、2kg仕込みます。

一般的な、お味噌づくり教室では、だいたい1kgぐらいの仕込みが多いそうですが、最低2kg仕込むにも理由があるそうです!

本格的なお味噌を仕込みたいということであれば、美味しいお味噌を味わいたいということであれば、ぜひ、お出かけ下さい。

ワークショップ内容

  • 全国のお味噌の特徴。
  • あなた好みのお味噌の探し方。
  • 高血圧の人に味噌汁飲まないでは間違い?!
  • 発酵食品ってなんで体にいいと言われるのか。
  • 米糀、麦麹、豆こうじにはそれぞれ違う効果があった!

などなど、他たくさんのお話が聞けます。

この講座を受けた方からのご意見

  • 目からウロコな事がいっぱいでした。
  • 発酵食品に興味が出てきました。
  • 生き方を見直すことができました。
  • 食生活で気をつけている事が間違いと知ってちょっとショックでした。
  • 面白く、楽しいあっという間の3時間でした。

などなど大人気の講座です。

地元では、毎年3月、4月の2ヶ月間で二十回以上の食育講座を行い、満員御礼500人以上の方に喜んで頂いてます。

講 師

マルコ醸造株式会社4代目、小木曽智彦 氏

31歳で4代目就任後18年間、味噌、しょうゆ、お漬物、タレ、ドレッシング、お惣菜を製造販売、手作りと食育講座にこだわり呼ばれれば全国で講座を開催。しょうゆ物知り博士として岐阜県内の小学校でしょうゆの魅力を講義したり、味噌作りをはじめ、しょうゆ作り講座、美味しく簡単な甘酒作り講座、塩麹、しょうゆ糀の上手な使い方講座など。

参加特典

  • マルコ醸造の味噌や醤油を使ってお食事付き
  • マルコ醸造の出来上がり味噌200gお土産付き
  • マルコ醸造の甘酒や漬物などの試食付き

開催日時

2019年3月23日(土)
昼の部:12:00~15:00
夜の部:18:00~21:00

定 員

各回:先着12名様限定!

※お支払をもって、お席を確保させていただきます。

会 場

ATTiVAリビングフードアカデミー
東京都世田谷区三軒茶屋2-28-17 Le Parc三軒茶屋b

東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋」駅より徒歩9分

持ってくるもの

  • エプロン
  • 筆記用具
  • 漬物樽

※樽をご持参できない場合は、ATTiVAに漬物樽(直径24cm、高さ21.5cm、容量5リットル)をご用意しています。樽をご希望の方はお申込み時に樽希望をご選択ください。
漬物樽:500円(税別)

参加費

ATTiVA会員:8,800円(税別)
一般の方:9,800円(税別)

※ 食材及び試飲・試食込み、仕込んだ味噌2kgをお持ち帰りいただきます。

 

お申し込み

 

■お申込フォームが開けない方

お名前、連絡先、メールアドレス、受講希望日時をご記入の上、order@attiva.co.jpへメールをお送りください。

■お電話でお申込みの方

TEL:03-5787-5638 受付:平日9:30~13:00

【キャンセルポリシー】

特別な材料発注等の都合上、開催日7日前以降のキャンセルはお断りさせていただきます。

100%のキャンセル料金をいただきますのでご留意ください。

キャンセルをされた場合は、漬ける材料とテキストをお送りさせていただきます。(送料別途、着払いにて発送)

最近の記事

Translate »