ブログ
6.262019
冷え性対策に意外にも「ミント」が活躍してくれる!?
夏至を迎えて本格的な夏到来!!
眩しい太陽の光は、豊かさをもたらしてくれる象徴。
だから、夏の明るい空を見上げると何だかワクワクしてきます。
でも、心配なのは、、、
冷房!!
特に、オフィスや電車やお店の中など、
「こんなに冷やさなくてもいいのに!」
と叫びたくなるくらい、冷えていますよね。
特に、男性が多い職場となると、ガンガンに冷房が効いています。
懐かしきOL時代、営業(当時は男性のみ)から帰ってきた男性と内勤の女性と室温の上げ下げの攻防があったものです。(笑)
特に、もともと冷え性だと、一番辛いのは、夏の冷房かもしれません!!
そして、意外と、夏の「冷房病」に悩む方が多いのです。
実は、発酵リビングフード®・アンバサダーコース受講生の中にも、冷房病で悩んでいる方が結構多くいらっしゃいます。
対策としては、
・靴下を何枚も重ねて履く
・ズボンの下に集めのタイツを履く
・腹巻をする
・薄いインナーを重ね着する
・カーディガンを必ず持ち歩く
といったところでしょうか。
これら全てを取り入れている方も多いようです。
中には、夏でも「ホッカイロ」を手放せないという方もいらっしゃいました。
夏の時期でも、毎朝、靴下を兼ね履きをし、タイツを履き、腹巻をして、インナーを重ね着して、、、支度だけでも時間がかかります。
また、夏なのに、そうしたものを買う費用もバカになりません。できれば、夏には必要ないものですから。
「冷え性」体質だと、病気になりやすいというリスクもありますが、日常的に、このように「時間」や「お金」を損していたり、あまりいいことがありませんね。
それが、毎日、毎月、何年も、何十年も続くと、、、失われるものは、相当なものになるのではないでしょうか?
実は、私、睦美と当アカデミー理事の恵先生は、冬でも素足なんです!!
当アカデミーに来られた生徒さんたちは、いつも私たちの素足の姿を見て、目を丸くして驚いています。
もちろん、最初から素足だったわけではありません。
発酵リビングフード®生活を始める前までは、いつもお腹とお尻が冷えていて、しょっちゅうお腹を下していました。
ところが、発酵リビングフード®生活をしてからと言うもの、今では、毎朝快便、下痢になることも滅多にありません。
これは、発酵の力やリビングフード(酵素が生きている食べ物)を摂取することで、腸内環境が整えられるからです。
腸内環境が整うことで、体調がすこぶる良くなることが、私たちだけでなく、アカデミーに通われている生徒さん、卒業生の皆さんも実感、体感されています。
私たちの体は、日々、食べているものでできています。
冷え性体質も、実は、日々食べているものに何か原因があるかもしれません(足りないかもしれません)。
毎日の食事を改善することで、必ず体も変わってきます。
ひょっとしたら、あなたも発酵リビングフード®を実践することで、この冬、素足で過ごせるようになるかもしれませんよ!!
冷え性対策には、ミント!!
そんな食べるものの中で、「冷え性」対策になる食べ物があります。
それが、「ミント」なんです!!
あの爽やかなミントですが、スースーするので、イメージ的には体を冷やしそうなのですが、ミントは、シソ科の植物なのですが、スーッとするのに、カラダを内側から暖めてくれる効果があるんです(^.^)
冷房病になりやすい方へ
爽やかなミントの香りで、梅雨の蒸し暑さを吹き飛ばしつつ、カラダの中から暖めてくれるミントがオススメです。
ということで、今日は、とっても簡単で暑い夏にオススメの、ミントのスムージーレシピをご紹介しますね。
また、ミントは、冷え性対策の他にも様々な効果があるので、ぜひ、日常に活かしてみて下さい。
ミントティーも簡単でオススメです。
冷え性改善!ミントとパインのスムージー
<材 料>
・パイナップル 2カップ
・ミント 1/2カップ
・浄水 1/2カップ
・発酵フルーツ 大さじ1
・飾り用のミント 1〜2枚
<作り方>
①パイナップルは皮をむいて一口大に切る。
②ブレンダー(ミキサー)に、全ての材料を入れて撹拌する。
③お気に入りのコップに注ぎ、飾り用のミントの葉を飾って出来上がり。
*発酵フルーツをお持ちでない場合は、なくても美味しいです。
さらに、パイナップルは疲労回復の効果もありますので、強い日差しで疲れた体を癒してくれますよ!!
ミントの効果
①胃腸の調子を整える
ミントティーは、胃腸の調子を整える働きがあります。
消化液である胆汁の分泌を促し、消化器の機能をサポートし消化を促進。腸の動きを活発にしてくれます。食べ過ぎ・飲み過ぎによる胃もたれや胸やけ、吐き気で困っているときに、飲んでみると良いです。昔は整腸剤代わりに用いられていたそうです。
②心身のリラックス
ミントにはドーパミンの濃度を高める働きがあります。このドーパミンにはイライラやストレスなどによる気持ちの乱れを落ち着けて、リラックス効果を与えてくれる作用があり、ミントはその作用をより高めてくれます。
③鎮痛作用
ミントの中でも、ペパーミントなどの特定のミントには、市販の鎮痛剤と同程度の効果があるという報告がされています。ミントに含まれる麻痺作用や抗菌作用によって、主に虫歯や歯痛、頭痛などの痛みを和らげてくれる効果があります。痛みが気になるものの薬には頼りたくないという人には特におすすめです。
④安眠効果
ミントに含まれる爽やかな芳香や心身のリラックス作用により、眠れない夜や落ち着かない時などに摂取することで、気持ちを落ち着けて深い眠りにつく効果があるとされます。
⑤冷え性の改善
シソには、体の内部から暖めてくれる保温効果があります。同じシソ科のミントにも同じく保温効果や発汗作用、加えて体の機能を正常化させて血液の循環を良くしてくれる働きがあるため、摂取することで冷え性の改善が期待出来ます。
今回のミントだけでなく、日々、摂取する食べ物を見直すことで、体調、腸内環境を整えることができます。
そうした基本的な食べ物と体の関係、正しい食事法など、大切な腸から元気する「発酵リビングフード®」で学ぶことができます。
「発酵リビングフード®」の基礎を知ることができる体験セミナーを開催しています。
この体験セミナーは、オンラインで行いますので、ご自宅にいながらでも参加することができます。
インターネットにつながる環境があれば、どこでも、スマホやタブレット、パソコンでご参加頂けます。
▼発酵リビングフード・オンライン体験セミナー
体質と人生をも変える!
理論と調理法が同時に学べる
発酵リビングフード®アンバサダーの資格取得もできる講座の説明会
<開催日>
6/28(金)9:00〜11:00
6/29(土)20:00〜22:00
6/30(日)9:00〜11:00
ご参加お待ちしております。